先日、お友達とランチをしたとき、おもしろい事を発見。
4人でチャイニーズを食べに行ったのですが、
みんなでいろいろ試してみたいからいくつかメインディッシュを頼んで、
皆でシェアしようという話になりました。
そしたら一人が言ったのです。そんな風にして食べるのは久しぶりだと。
彼女の旦那様がアメリカ人なのですが、家でもシェアはしないと。
確かにアメリカ人は食事をシェアするのが嫌い。
家族で食卓を囲む時も、必ず一人一人別々の大皿が与えられ、
食事はそれぞれの大皿にのせられ食べます。
間違っても日本の家庭のように、「箸をつつき合う」ような
食べ方はないのです。
彼らがレストランに行った時、彼女が「ちょうだい」とお願いすると
アメリカ人のだんな様も分けてくれるそうですが、
皿を彼女に渡して「好きなだけ食べていいよ」という訳ではなく、
彼女の分を取り分けてそれをあげるだけ。
あくまでも彼がオーダーしたものは「彼の物」で、シェアはしない。
笑ってしまうのは、彼女が欲しがるだろうと思うものについては
「追加」注文して、その追加の分は二人で一緒に食べるとか。
でもやっぱり彼のオーダーしたものは彼一人のもの。
文化の違いですね。別にアメリカ人がいじわるという訳ではなく
単に習慣の違い。昔から「自分のプレート」が与えられ食べている訳だから
それがないと不安になっちゃうのでしょうか?
何か日本人としては寂しいですよね、食事をシェアできないって。
「同じ釜の飯を食う」仲になりたくても、アメリカ人には理解不能?
日本人の旦那様をもつ友達にこの話をしたら、彼女のところはなんと
回転寿しまで二人で仲良く分けっこ。仲良い〜!のもそうですが、
沢山の種類を食べたいから、2個とも食べていてはそれができないと。
うーん、とても納得。
寿司はご飯ですぐお腹がいっぱいになってしまいますからね。
もちろん、アメリカ人みんながこうだとはいいませんが、
やっぱり習慣は習慣。どちらが良い訳でもなく、悪い訳でもなく。
でも日本生まれ、日本育ちの私としては、
日本式の方を好んでしまいますね〜
2012年8月28日
入村式
パラリンピック、日本選手団の選手村への入村式が、
台湾とアンゴラ、それにマケドニアと合同で
23日に行われたという記事を読みました。
入村式には思い出があります。
アトランタオリンピックのとき、選手村でボランティアをしました。
ちょうど通っていた大学が選手村になったのです。
オリンピックが行われるとも知らず
その大学に通っていたわけですが、今考えると、
何てラッキーだったのだろうと思います。
普通、オリンピックのボランティアなんてそう簡単にはできない。。。
地元でオリンピックが開かれる&その時暇してる、とかでない限り。
メインの仕事が、選手村の入村式でした。
だから入村式や選手村のニュースを見ると、その頃のことを思い出します。
ロンドンの選手村の写真を見ましたが、アトランタのときと
何と違う事か!ロンドンの方がお金、かけてます
アトランタのときは大学寮に選手が寝泊まりしていました。
選手村にもほとんどエンターテイメントはありませんでしたし。。。
オリンピックがすぐそばで行われていたにもかかわらず、
競技は見れませんでした。学生でお金もなかったので
それでも私にとっては、オリンピックを見るよりも
ボランティア体験の方がずーっと価値あるものでした。
一生の思い出です
台湾とアンゴラ、それにマケドニアと合同で
23日に行われたという記事を読みました。
入村式には思い出があります。
アトランタオリンピックのとき、選手村でボランティアをしました。
ちょうど通っていた大学が選手村になったのです。
オリンピックが行われるとも知らず
その大学に通っていたわけですが、今考えると、
何てラッキーだったのだろうと思います。
普通、オリンピックのボランティアなんてそう簡単にはできない。。。
地元でオリンピックが開かれる&その時暇してる、とかでない限り。
メインの仕事が、選手村の入村式でした。
だから入村式や選手村のニュースを見ると、その頃のことを思い出します。
ロンドンの選手村の写真を見ましたが、アトランタのときと
何と違う事か!ロンドンの方がお金、かけてます
アトランタのときは大学寮に選手が寝泊まりしていました。
選手村にもほとんどエンターテイメントはありませんでしたし。。。
オリンピックがすぐそばで行われていたにもかかわらず、
競技は見れませんでした。学生でお金もなかったので
それでも私にとっては、オリンピックを見るよりも
ボランティア体験の方がずーっと価値あるものでした。
一生の思い出です
2012年8月13日
女子力
今回のロンドンオリンピック、アメリカ女子アスリートにとって、
「黄金期」だという記事を読みました。
全メダルの56%、金メダルにおいては66%を女子選手がゲット
アメリカだけではなく、日本チームも女子、強かったですね
日本でも女性の方が多く金メダルをとり、
男子よりもずっと活躍していたような気がします。
サッカーにしてもバレーにしてもその他も。
実はオリンピックに参加した人数を比べても、男子よりも
女子の方が今回は多い、女性上位という記事も読みました。
男子の草食化が進んでる?女子がますます肉食化?
と考えるのは浅はかかも。
でもこのように女性が活躍できる日本やアメリカは
恵まれてるとしみじみ感じました。
ニュースではじめて知ったのですが、今回はじめて
サウジアラビアの女性選手が五輪に出場することができたとか。
サウジは保守的なイスラム教国。
「女性は男性によって保護される存在」というイスラム教の考えから
女性は自動車の運転が禁止され、学校では女性の体育授業さえない。
だから今回参加できたことはとても意義のあることだったそう。
歴史を変え大きな一歩を踏み出したサウジの女子選手に
たくさんの拍手を送りたい!
「黄金期」だという記事を読みました。
全メダルの56%、金メダルにおいては66%を女子選手がゲット
アメリカだけではなく、日本チームも女子、強かったですね
日本でも女性の方が多く金メダルをとり、
男子よりもずっと活躍していたような気がします。
サッカーにしてもバレーにしてもその他も。
実はオリンピックに参加した人数を比べても、男子よりも
女子の方が今回は多い、女性上位という記事も読みました。
男子の草食化が進んでる?女子がますます肉食化?
と考えるのは浅はかかも。
でもこのように女性が活躍できる日本やアメリカは
恵まれてるとしみじみ感じました。
ニュースではじめて知ったのですが、今回はじめて
サウジアラビアの女性選手が五輪に出場することができたとか。
サウジは保守的なイスラム教国。
「女性は男性によって保護される存在」というイスラム教の考えから
女性は自動車の運転が禁止され、学校では女性の体育授業さえない。
だから今回参加できたことはとても意義のあることだったそう。
歴史を変え大きな一歩を踏み出したサウジの女子選手に
たくさんの拍手を送りたい!
2012年8月5日
古今東西
またまたオリンピック関連です
競泳日本代表チームに「トビウオJAPAN」という名前があることを
つい昨日知りました。(スミマセン、遅れてて)
なでしこジャパンにトビウオジャパン、いろいろあるのですね〜
チーム(グループ)に愛称がつけられるのは
彼らが本当に素晴らしいという証拠なのかな?
アメリカでもニックネームがつけられます。
今回、金メダルを取った体操女子の5人。そのニックネームが
Fierce Five
Fierceとは、すさまじい、猛烈な、という意味。
実はこれ以外にもFab Five (fab=fabulous 素晴らしい、すてきな)
と言っているのも聞きました。どうもまだ愛称が
固定していないようですね
これと同じように1996年、体操女子にも名前がつけられていました。
Magnificent Seven
と。Magnificentは華麗な、壮麗なという意味。
1996年のチームはアメリカ史上はじめて、女子体操に
金メダルをもたらしたチームです
ちなみに1960年のアメリカ映画にThe Magnificent Sevenというのがあります。
それは黒澤明の「七人の侍」のリメイク映画。
邦題は「荒野の七人」なのですが、この時のアメリカ体操女子は
それだけ激しかったという事なのでしょうか?!
愛称をつけるというのは古今東西みな同じ。
とびうおジャパン、なでしこジャパン、愛着ある名前で気に入りました
競泳日本代表チームに「トビウオJAPAN」という名前があることを
つい昨日知りました。(スミマセン、遅れてて)
なでしこジャパンにトビウオジャパン、いろいろあるのですね〜
チーム(グループ)に愛称がつけられるのは
彼らが本当に素晴らしいという証拠なのかな?
アメリカでもニックネームがつけられます。
今回、金メダルを取った体操女子の5人。そのニックネームが
Fierce Five
Fierceとは、すさまじい、猛烈な、という意味。
実はこれ以外にもFab Five (fab=fabulous 素晴らしい、すてきな)
と言っているのも聞きました。どうもまだ愛称が
固定していないようですね
これと同じように1996年、体操女子にも名前がつけられていました。
Magnificent Seven
と。Magnificentは華麗な、壮麗なという意味。
1996年のチームはアメリカ史上はじめて、女子体操に
金メダルをもたらしたチームです
ちなみに1960年のアメリカ映画にThe Magnificent Sevenというのがあります。
それは黒澤明の「七人の侍」のリメイク映画。
邦題は「荒野の七人」なのですが、この時のアメリカ体操女子は
それだけ激しかったという事なのでしょうか?!
愛称をつけるというのは古今東西みな同じ。
とびうおジャパン、なでしこジャパン、愛着ある名前で気に入りました
オリンピックを生中継しないアメリカ
今回のオリンピックを通して不思議に思った事がありました。
それは、オリンピックがほとんど生中継されないこと。
ここ、東海岸時間はイギリスとの時差は5時間のみです。
ほとんどの競技が生中継されるだろう、と思いきや、されず。。。
特に皆が注目している競技は、生ではなく録画して
プライムタイム(夜8-11時)に放送。
オリンピックの開会式まで録画でした!!!どうしてなんだ???
と、とても不思議に思っていました。日本ではこんな事あり得ないこと。
調べてみた結果、分かりました。
アメリカでは、3大ネットワークの1つ、NBCが
オリンピックの放送権を買い取っています。
試合を生中継すると、朝や昼間の誰も家にいない時間になってしまうため、
生中継せずに広告収入の見込めるプライムタイムに録画放送しているとか。
NBCは国営放送ではなく民放。当然、アメリカ国民のためではなく
顧客(広告主)のために全ての放送はプログラムされてます。
開会式を4時間遅らせプライムタイムに放送したことで、
過去のどの五輪の開会式よりも視聴率が高かったそうです。
つまりNBCの戦略は正しかった、と何かの記事に書いてありました。
そうでもしないと巨額の放映権料は払えないと。
もちろんアメリカ人のなかには激怒している人がたくさんいます。
ツイッターでは「#NBCFail」というハッシュタグのついた
ツイートが溢れかえったとか。
顧客は確かに広告主かもしれない。けど視聴者を無視しては、
結局広告を見てもらえる視聴者を失ってしまうのでは?と思います。
私は前からほとんどNBCは見ていないのですが、この記事を読み、
NBCが嫌いになりました。これからも見ないでしょう。。。
他の国でも同じようなことがあるのでしょうか?
少なくとも日本ではほとんど生中継しているような?
(見れないので知らないのですが。。。)
スポーツは生で見るからこそ価値があるもの。
どんなに素晴らしい成績を残しても、見てくれる人がいなければ
その価値は半減してしまうのでは?
その瞬間を皆で共有することで、さらに素晴らしいものとなる!
と私は思っています。
本当に残念です、今回のNBCの決断は。。。
それは、オリンピックがほとんど生中継されないこと。
ここ、東海岸時間はイギリスとの時差は5時間のみです。
ほとんどの競技が生中継されるだろう、と思いきや、されず。。。
特に皆が注目している競技は、生ではなく録画して
プライムタイム(夜8-11時)に放送。
オリンピックの開会式まで録画でした!!!どうしてなんだ???
と、とても不思議に思っていました。日本ではこんな事あり得ないこと。
調べてみた結果、分かりました。
アメリカでは、3大ネットワークの1つ、NBCが
オリンピックの放送権を買い取っています。
試合を生中継すると、朝や昼間の誰も家にいない時間になってしまうため、
生中継せずに広告収入の見込めるプライムタイムに録画放送しているとか。
NBCは国営放送ではなく民放。当然、アメリカ国民のためではなく
顧客(広告主)のために全ての放送はプログラムされてます。
開会式を4時間遅らせプライムタイムに放送したことで、
過去のどの五輪の開会式よりも視聴率が高かったそうです。
つまりNBCの戦略は正しかった、と何かの記事に書いてありました。
そうでもしないと巨額の放映権料は払えないと。
もちろんアメリカ人のなかには激怒している人がたくさんいます。
ツイッターでは「#NBCFail」というハッシュタグのついた
ツイートが溢れかえったとか。
顧客は確かに広告主かもしれない。けど視聴者を無視しては、
結局広告を見てもらえる視聴者を失ってしまうのでは?と思います。
私は前からほとんどNBCは見ていないのですが、この記事を読み、
NBCが嫌いになりました。これからも見ないでしょう。。。
他の国でも同じようなことがあるのでしょうか?
少なくとも日本ではほとんど生中継しているような?
(見れないので知らないのですが。。。)
スポーツは生で見るからこそ価値があるもの。
どんなに素晴らしい成績を残しても、見てくれる人がいなければ
その価値は半減してしまうのでは?
その瞬間を皆で共有することで、さらに素晴らしいものとなる!
と私は思っています。
本当に残念です、今回のNBCの決断は。。。
ロンドンオリンピック
ロンドンオリンピック真っ最中!
前回もその前もほとんど見ていなかったのですが、
今年はなぜか気になっています。が、見たくても見れない。。。
当たり前ですが、アメリカでは日本選手の活躍はほとんど見れません。
しょうがないので、ネットのテキストニュースに頼るしかありませんでした。
意外にも速報ならツイッター!という結論になりました。
YahooのつぶやKingをチェック
皆さん、みながらツイートしてくれている。ありがたいですね。
でもその時やっているのに見ることができないもどかしさはありますが
日本選手、なかなか検討していると思います!
金曜の日経新聞に体操、内村選手の記事がありました。
美しい体操を目指し、いつでもその姿を頭でイメージ、紙に描写もしている
という事が書いてありました。彼の演技をみて納得。
内村選手の演技は、見ていて「美しい!」の言葉がぴったり。
体操演技でこんな風に感じるのは初めてです
土曜は競泳最後の種目、メドレーリレー。
男女とも素晴らしい結果を出せましたね!
ニュースで知ったのですが、男子チームのみんな(北島選手除く)は密かに
「康介さん(北島選手)を手ぶらで帰らすわけには」
と話し合ってレースに望んだそう。
その結果、どうどうの銀!感動しました。
アメリカにいると、はじめはアメリカの個人主義はすばらしいものだ
と感じてました。が、最近は日本のように
個人よりもグループを尊重する文化の良さをしみじみ感じてきています。
そのような素晴らしい文化をもつ日本を捨て
アメリカに来てしまいましたが。。。
でも外から見ているからこそ、日本の良さがより分かるのかも?
前回もその前もほとんど見ていなかったのですが、
今年はなぜか気になっています。が、見たくても見れない。。。
当たり前ですが、アメリカでは日本選手の活躍はほとんど見れません。
しょうがないので、ネットのテキストニュースに頼るしかありませんでした。
意外にも速報ならツイッター!という結論になりました。
YahooのつぶやKingをチェック
皆さん、みながらツイートしてくれている。ありがたいですね。
でもその時やっているのに見ることができないもどかしさはありますが
日本選手、なかなか検討していると思います!
金曜の日経新聞に体操、内村選手の記事がありました。
美しい体操を目指し、いつでもその姿を頭でイメージ、紙に描写もしている
という事が書いてありました。彼の演技をみて納得。
内村選手の演技は、見ていて「美しい!」の言葉がぴったり。
体操演技でこんな風に感じるのは初めてです
土曜は競泳最後の種目、メドレーリレー。
男女とも素晴らしい結果を出せましたね!
ニュースで知ったのですが、男子チームのみんな(北島選手除く)は密かに
「康介さん(北島選手)を手ぶらで帰らすわけには」
と話し合ってレースに望んだそう。
その結果、どうどうの銀!感動しました。
アメリカにいると、はじめはアメリカの個人主義はすばらしいものだ
と感じてました。が、最近は日本のように
個人よりもグループを尊重する文化の良さをしみじみ感じてきています。
そのような素晴らしい文化をもつ日本を捨て
アメリカに来てしまいましたが。。。
でも外から見ているからこそ、日本の良さがより分かるのかも?
登録:
投稿 (Atom)