SNSの熱がまだ冷めない今日この頃。
個人的には今はほとんどSNSを使ってはいないのですが、
世の中の流れにそってSNSへの登録だけはしています。
mixi, Facebook, LinkedInなどなど。
恥ずかしながら、数年前までは、
友達の数を増やすことに励んでいました。
多くの友達がいることに憧れていました。
今となっては「なんてくだらないことをしていたのだろう」
と思います。友達がたくさんいたって、何の足しにも
自慢にもならないのに。
友達リストにたくさんの友達がいる人を見ると、
昔は「すごいなー」と思ったものですが、
友達が多いからと言ってその人が素晴らしい人だとは限らないし
友達数はその人の価値を決める指標には全然なり得ない、
と分かったのです。
あの頃は、友達数を増やすために見ず知らずの人の
友達依頼にまでOKしていました。

見ず知らずの私に依頼を送ったりする人がいたのですが
そういう人達も友達数に価値を見出していたのかな?
そこで今回友達リストを整理してみました。
名前を見ても誰のことだか分からない人は全部Unfriend。
と少しずつ整理をしていたら、自分がある知り合いから
Unfriendされていたことを発見しました。
それも小中学校の同じクラスの同級生から。
ちょっぴりショックでしたが、考えてみたら
あの頃は友達だったけれども、高校から全く別の道を歩み
卒業後、連絡はしておらず、考えてみたら
もう「友達」という関係ではなかったので
当たり前と言えば当たり前。
私も彼女を見習って、友達リストの整理に励みます!