we are what we think and we are who we think we are...
風情ある映画館だねー。ここでは今でも映画、見れるのかな?次回そちらを訪ねた時は是非連れていって(って、これまでこの台詞を何度言ったことか!全部を回るのは絶対無理だね?笑)私はこのPostを読んで、「ダウンタウン」は古い街に存在する中心地という意味なのだと始めて知りました。
今でもしっかりと映画、見れます。来たときにはぜひ。ただ上映される映画はちょっと遅れてくるので、新しい映画はやっていないけど、でもめちゃめちゃ安い!ダウンタウンは古い街に存在する、のかどうなのか、はっきりとは言えないかも。私の印象ではやっぱり古い街には必ずあるって感じ。というのも、昔は交通機関が発達していないから、やっぱり近くにお店がないと不便だと思うけど、今は車があるからその街にお店がなくっても(ダウンタウンがなくっても)、何にも問題はないわけで。というのは私のセオリーです。やっぱり新しい街って、初めはベットタウンとして発達していくからね。今の会社は比較的新しい街にあるので、ダウンタウンはないけど、でも最近ダウンタウンらしきものを作り始めているよ。でもやっぱり昔からあるダウンタウンと違って、風情はない。。。
コメントを投稿
2 コメント:
風情ある映画館だねー。ここでは今でも映画、見れるのかな?次回そちらを訪ねた時は是非連れていって(って、これまでこの台詞を何度言ったことか!全部を回るのは絶対無理だね?笑)
私はこのPostを読んで、「ダウンタウン」は古い街に存在する中心地という意味なのだと始めて知りました。
今でもしっかりと映画、見れます。来たときにはぜひ。ただ上映される映画はちょっと遅れてくるので、新しい映画はやっていないけど、でもめちゃめちゃ安い!
ダウンタウンは古い街に存在する、のかどうなのか、はっきりとは言えないかも。私の印象ではやっぱり古い街には必ずあるって感じ。というのも、昔は交通機関が発達していないから、やっぱり近くにお店がないと不便だと思うけど、今は車があるからその街にお店がなくっても(ダウンタウンがなくっても)、何にも問題はないわけで。というのは私のセオリーです。やっぱり新しい街って、初めはベットタウンとして発達していくからね。
今の会社は比較的新しい街にあるので、ダウンタウンはないけど、でも最近ダウンタウンらしきものを作り始めているよ。でもやっぱり昔からあるダウンタウンと違って、風情はない。。。
コメントを投稿