会社の前で鹿を発見!
実はよく出ます。今年は3回目。
うちの会社は田舎にあるんです
よく出る割には、人間慣れしていません、野生なので。
近づくと逃げてしまうので、遠くから見守るだけ。
カメラを所持していなかったのですが、
同僚がラボのカメラを使って、撮ってくれました↓
2007年9月27日
2007年9月26日
"Who am I?"
More post about the Journey workshop...
I have to write about this so I will not forget (or I can read this over later).
There is another thing which stood out among things we did during a seminar. There is no name for it. I'd just call it "Who Am I" practice. This is a very simple practice, yet it is very empowering (I thought).
Here is the procedure. You close your eyes and your partner sits closely and asks this question very quietly, "Who are you?", after you answer, your partner says "Thank you". Then your partner keeps asking the same question. It could go for a few minutes or even longer.
No answer is wrong. Anything is fine. There is no one to judge your answers. The reason I said it was empowering is because by speaking out who you are, you start acknowledging who you REALLY are, what your soul REALLY is.
Many people start with own identification. "I am a husband", "I am a hard worker", "I am a brother", then quickly they pass their superficial identification and start saying "I am light", "I am joy", "I am bliss", "I am god" and so on. And start recognizing that we are really those!
Spoken word has power. The thought itself could still permeate the Universe, but the actual spoken word, that vibration permeates the Universe more, I think. By saying "I am light" or "I am happiness", we assure that we are those and we do become that.
I have to write about this so I will not forget (or I can read this over later).
There is another thing which stood out among things we did during a seminar. There is no name for it. I'd just call it "Who Am I" practice. This is a very simple practice, yet it is very empowering (I thought).
Here is the procedure. You close your eyes and your partner sits closely and asks this question very quietly, "Who are you?", after you answer, your partner says "Thank you". Then your partner keeps asking the same question. It could go for a few minutes or even longer.
No answer is wrong. Anything is fine. There is no one to judge your answers. The reason I said it was empowering is because by speaking out who you are, you start acknowledging who you REALLY are, what your soul REALLY is.
Many people start with own identification. "I am a husband", "I am a hard worker", "I am a brother", then quickly they pass their superficial identification and start saying "I am light", "I am joy", "I am bliss", "I am god" and so on. And start recognizing that we are really those!
Spoken word has power. The thought itself could still permeate the Universe, but the actual spoken word, that vibration permeates the Universe more, I think. By saying "I am light" or "I am happiness", we assure that we are those and we do become that.
2007年9月25日
Journeyワークショップにて
今回受講したセミナーについて、
特に素晴らしいなと感じたことがあります。
大人数が集まるセミナーなどでは、
いつも端っこに縮こまり、
あまり他人と話すことなく、
静かにしているのがいつもの私なのですが、
今回に限っては違いました。
初めて会う他人と、何気ない会話を交わしていたのです。
どうしてそんな事が出来たのか?
大きな理由は、セミナーの進め方にあります。
今回のセミナーは、
ただ単に座って講義を聞くだけでなく、
参加型のセミナー。
そのため、セミナーでは体の緊張をほぐすために、
隣の人にマッサージ(肩もみ)してあげたり、
音楽に合わせてフリーダンスをしたり、
自由に体を一緒に動かして、
「みんなでやれば恐くない!」ののりで
みんなまるで、子供に戻ったかのように
はしゃいでいました。
こんな単純なことで、緊張が解けるのか?と
疑問に思うかもしれませんが、解けるのです!
驚きました!
結局のところ、別に恐いことなど
何もなかったのです。
今後も緊張した時は、今回の事を思い出して、
他人とも気軽に話せるようになれそうです
人前でいきなり踊り出すような事は
できないですが。。。
特に素晴らしいなと感じたことがあります。
大人数が集まるセミナーなどでは、
いつも端っこに縮こまり、
あまり他人と話すことなく、
静かにしているのがいつもの私なのですが、
今回に限っては違いました。
初めて会う他人と、何気ない会話を交わしていたのです。
どうしてそんな事が出来たのか?
大きな理由は、セミナーの進め方にあります。
今回のセミナーは、
ただ単に座って講義を聞くだけでなく、
参加型のセミナー。
そのため、セミナーでは体の緊張をほぐすために、
隣の人にマッサージ(肩もみ)してあげたり、
音楽に合わせてフリーダンスをしたり、
自由に体を一緒に動かして、
「みんなでやれば恐くない!」ののりで
みんなまるで、子供に戻ったかのように
はしゃいでいました。
こんな単純なことで、緊張が解けるのか?と
疑問に思うかもしれませんが、解けるのです!
驚きました!
結局のところ、別に恐いことなど
何もなかったのです。
今後も緊張した時は、今回の事を思い出して、
他人とも気軽に話せるようになれそうです
人前でいきなり踊り出すような事は
できないですが。。。
"Eyes are the Window to the Soul"
One of the powerful practices we did at this weekend's workshop was "gazing into someone's eyes" (not in a romantic way). As it is said "eyes are the window to the soul", we could perceive the inner core of that person by gazing.
When the facilitator told us that we were doing this practice, I was so reluctant to do so. Honestly I hate the eye contact. I totally believe that eyes are the window to the soul, and I'm always scared by the idea that some stranger looking into my soul.
There is no way that I could run away, so I did the practice with others. Each gaze lasted about 15-20sec and after recognizing each other's soul, we say "Namaste", Sanskrit word meaning "I honor the light within you as you honor the light within me".
After a few people, I started seeing tears in their eyes and in my eyes as well. So beautiful to be able to connect with people in deeper level, a soul level. So amazed how powerful that is!
At the end of the practice, the facilitator said this, "Isn't it beautiful if we do this to ourselves? Every morning after we get up, look the mirror and gaze your eyes and reconnect with the self, with your soul. How powerful that could be!"
I learned so much from this seminar and this practice is one of the top thing that I'd take for myself. It'd be wonderful to reconnect with myself every day
When the facilitator told us that we were doing this practice, I was so reluctant to do so. Honestly I hate the eye contact. I totally believe that eyes are the window to the soul, and I'm always scared by the idea that some stranger looking into my soul.
There is no way that I could run away, so I did the practice with others. Each gaze lasted about 15-20sec and after recognizing each other's soul, we say "Namaste", Sanskrit word meaning "I honor the light within you as you honor the light within me".
After a few people, I started seeing tears in their eyes and in my eyes as well. So beautiful to be able to connect with people in deeper level, a soul level. So amazed how powerful that is!
At the end of the practice, the facilitator said this, "Isn't it beautiful if we do this to ourselves? Every morning after we get up, look the mirror and gaze your eyes and reconnect with the self, with your soul. How powerful that could be!"
I learned so much from this seminar and this practice is one of the top thing that I'd take for myself. It'd be wonderful to reconnect with myself every day
日本人と月
9月25日の今日は、中秋の名月ですね。
実はさっき日経新聞のコラムを読んでいて、
初めて気付きました。
日本人ほど月を愛でる国民はいない、
とどこかで読みましたが、
まさに日本人はお月様好き。
実は今まで知らなかったのですが、
月齢による各月の呼び名がそれぞれある、
というのに驚きました。
↑
知らないのは非常識?
日本人であるのに、日本を捨てたも同然で(?)
海外移住してしまったから、
もう日本人とは言えない?!
簡単なところで三日月、満月、新月などは分かるのですが、
それ以外にも待つ宵、いざよい、立ち待ち月、居待ち月、
臥し待ち月、更け待ち月、などなど、
こんなに月の呼び名があるのか、と
変に感動してしまいました。
何と言っても、「名前の付け方」が最高です。
満月後は、月が出てくるのを立って待ち、
座って待ち、寝て待ち、更けるまで待ち。。。
日本ってこれでもか!というほどの
「待ち文化」だったんですねぇ。
こんな風に季節を大事にするところが、
とても日本らしいです。
今さらながら、日本が好きになりました。
もっともっと日本文化、古典に精通してたら、
アメリカになど来なかったかも?
ちなみに中秋の名月であっても、
満月は実は明日。
私の住んでいるところは曇りの模様。
無月になってしまうかも。
いざよいの月(十六夜)を見れることを願って。
それでも見えなければ、立って待ち(十七夜)、
座って待ち(十八夜)、寝て待ち(十九夜)、
更けるまで待ち(二十日月)。。。
見えるまで頑張ります
2007年9月24日
Eradicate Gnats!
Since this spring, I found that there were lots of tiny bugs flying around my indoor plants. I thought,
"Hmmm, it must be this humidity"
"Maybe this summer is hotter than last year"
So I thought bugs will be gone by now (it's fall here already). No, I was wrong. I did some research and I found that they were called "fungus gnats". And they will be around as long as they got places to place their eggs (on wet soils) and some food (plants roots/leaves). They are harmless, but they are soooooo annoying!! (can be killed easily by hand, but got too many and of course, I do not like to have these bugs in my house)
So I browsed for a way to get rid of those gnats. Adults only live for a several days. If there is no more wet soil to place their eggs, then that's the end. So I put some sand on top of each pot. I also bought a yellow sticky trap.
Then also as another trap, I made a mixture of apple cider vinegar and baking soda. They will be attracted to a strong smell (or that's what I read).
I am on a mission to eradicate ALL the gnats now!!! I will do whatever takes...
"Hmmm, it must be this humidity"
"Maybe this summer is hotter than last year"
So I thought bugs will be gone by now (it's fall here already). No, I was wrong. I did some research and I found that they were called "fungus gnats". And they will be around as long as they got places to place their eggs (on wet soils) and some food (plants roots/leaves). They are harmless, but they are soooooo annoying!! (can be killed easily by hand, but got too many and of course, I do not like to have these bugs in my house)
So I browsed for a way to get rid of those gnats. Adults only live for a several days. If there is no more wet soil to place their eggs, then that's the end. So I put some sand on top of each pot. I also bought a yellow sticky trap.
Then also as another trap, I made a mixture of apple cider vinegar and baking soda. They will be attracted to a strong smell (or that's what I read).
I am on a mission to eradicate ALL the gnats now!!! I will do whatever takes...
Journeyワークショップ
Journeyワークショップに、今週末参加してきました。
朝9時から夜8~9時近くまでという、かなり内容の詰まったセミナーでした。
行く前はどうしようかずっと迷っていたのですが、
最終的には行くことを決意。
その後の感想は。。。?
「勇気を出して行ってみて、良かった!」と思いました。
似たような他のセミナーにも参加したことあるのですが、
今回のセミナーの方がずっと良かったです。
さて、一体何のためのセミナーだったのかと言うと
簡単に言ってしまえば、
「自分の中に貯まった、解決できていない感情などを
全部出し切って、未解決であった物事・感情に
終止符を打つためのテクニックを学ぶ」
ためのセミナー。
別のポストにも書いた事がありますが、(6月14日分、7月25日分)
未解決の物事・感情って、私達が忘れてしまっても
体の細胞に蓄えられてしまうのだそうです。
(興味のある方は、"Molecules Of Emotion"という本に
詳細が説明されています。)
体がそれを覚えているので、結局それが元で
体のどこかに支障をきたしたりする事もあるとか。
このセミナーでは、それらを全て吐き出す方法、
そして終止符を打つ方法を学びました。
でも実はこのテクニック、「未解決の感情」だけに
使えるのではなく、自分が勝手にたててしまった「誓い」
にも応用できるのです。
例えば。。。
これは、このワークショップを始めた
Brandonさんの例なのですが、彼女が前の夫から
離婚してくれ、と言われたとき、
ひどい腹痛に見舞われたそうです。
ですが、「離婚」についてはもう数ヶ月前から
承知していて、彼女の中ではきちんと
受け止めていたのですが、それでも
その腹痛は治まらなかったのです。
その後テクニックを使い、何が原因でその
腹痛が起きているのか確かめたところ、
実は彼女が小さい頃にたてた誓いが
原因であることを発見しました。
その誓いとは
”私はいつか素晴らしい男性と巡り合って、
幸せな結婚をし、その人と生涯をともに過ごすんだ!”
離婚する、ということはこの誓いが破られることであり、
この誓いをたてた小さい頃のBrandonさんには
納得がいかなかったのです。それが腹痛として
体に現れてしまったのです。
こんな風に、私達もいろんな場面でいろんな
”誓い”をたててしまい、その誓いのせいで
それぞれの"可能性”に歯止めがかけられて
いたりする事が、山ほどあるのです。
その、"私達の可能性を狭めてしまう誓い”
を打ち破るためにも、このテクニックは使えるそうです。
なかなか興味深いセミナーで、役に立つものをいろいろ
学んだのですが、正直なところ、私にはとても難しいものでした。
まず、自分の感情と真正面から向かい合う、というものに
慣れていないのが1つ。そして自分の感情を探し出すのに
慣れていないのがもう1つ。
日本生まれ、日本育ちの私は、いつも感情を表に出さないように
育てられたので(私の環境がそうだっただけ?)、
「今、どんな感情があるのか?」と言われても、
うーん、と悩んでしまうのです。
でもこのセミナーでは、まずその感情を把握するところから始まるので、
その感情が何なのか分からないと、全く前に進めないのです。。。
セミナーで、ペアになって実際にテクニックを練習してみたのですが、
結局、十分に自分の感情を把握できないまま、進めてしまいました。
あとは、他人に自分の感情をむき出しにしなくてはいけない、
というのに、かなり抵抗を感じましたね。。。
こういう事って日本人、慣れてないですよね。
ちなみに、普通のセラピーと同じようなものと
捕らえられてしまいがちですが、実は違います。
たぶん感情を吐き出して処理する、のは似ていると思うのですが、
このテクニックでは、吐き出された物事・感情についての
分析は全く行いません。
その感情がどのように生じてしまったのか、は関係ないのです。
吐き出された感情がどこに行くのか分からないように、
その感情がどこから来たものなのかも分からないから?
なのだと思います。
何にしろ、得る物はとても多かったセミナーでした
朝9時から夜8~9時近くまでという、かなり内容の詰まったセミナーでした。
行く前はどうしようかずっと迷っていたのですが、
最終的には行くことを決意。
その後の感想は。。。?
「勇気を出して行ってみて、良かった!」と思いました。
似たような他のセミナーにも参加したことあるのですが、
今回のセミナーの方がずっと良かったです。
さて、一体何のためのセミナーだったのかと言うと
簡単に言ってしまえば、
「自分の中に貯まった、解決できていない感情などを
全部出し切って、未解決であった物事・感情に
終止符を打つためのテクニックを学ぶ」
ためのセミナー。
別のポストにも書いた事がありますが、(6月14日分、7月25日分)
未解決の物事・感情って、私達が忘れてしまっても
体の細胞に蓄えられてしまうのだそうです。
(興味のある方は、"Molecules Of Emotion"という本に
詳細が説明されています。)
体がそれを覚えているので、結局それが元で
体のどこかに支障をきたしたりする事もあるとか。
このセミナーでは、それらを全て吐き出す方法、
そして終止符を打つ方法を学びました。
でも実はこのテクニック、「未解決の感情」だけに
使えるのではなく、自分が勝手にたててしまった「誓い」
にも応用できるのです。
例えば。。。
これは、このワークショップを始めた
Brandonさんの例なのですが、彼女が前の夫から
離婚してくれ、と言われたとき、
ひどい腹痛に見舞われたそうです。
ですが、「離婚」についてはもう数ヶ月前から
承知していて、彼女の中ではきちんと
受け止めていたのですが、それでも
その腹痛は治まらなかったのです。
その後テクニックを使い、何が原因でその
腹痛が起きているのか確かめたところ、
実は彼女が小さい頃にたてた誓いが
原因であることを発見しました。
その誓いとは
”私はいつか素晴らしい男性と巡り合って、
幸せな結婚をし、その人と生涯をともに過ごすんだ!”
離婚する、ということはこの誓いが破られることであり、
この誓いをたてた小さい頃のBrandonさんには
納得がいかなかったのです。それが腹痛として
体に現れてしまったのです。
こんな風に、私達もいろんな場面でいろんな
”誓い”をたててしまい、その誓いのせいで
それぞれの"可能性”に歯止めがかけられて
いたりする事が、山ほどあるのです。
その、"私達の可能性を狭めてしまう誓い”
を打ち破るためにも、このテクニックは使えるそうです。
なかなか興味深いセミナーで、役に立つものをいろいろ
学んだのですが、正直なところ、私にはとても難しいものでした。
まず、自分の感情と真正面から向かい合う、というものに
慣れていないのが1つ。そして自分の感情を探し出すのに
慣れていないのがもう1つ。
日本生まれ、日本育ちの私は、いつも感情を表に出さないように
育てられたので(私の環境がそうだっただけ?)、
「今、どんな感情があるのか?」と言われても、
うーん、と悩んでしまうのです。
でもこのセミナーでは、まずその感情を把握するところから始まるので、
その感情が何なのか分からないと、全く前に進めないのです。。。
セミナーで、ペアになって実際にテクニックを練習してみたのですが、
結局、十分に自分の感情を把握できないまま、進めてしまいました。
あとは、他人に自分の感情をむき出しにしなくてはいけない、
というのに、かなり抵抗を感じましたね。。。
こういう事って日本人、慣れてないですよね。
ちなみに、普通のセラピーと同じようなものと
捕らえられてしまいがちですが、実は違います。
たぶん感情を吐き出して処理する、のは似ていると思うのですが、
このテクニックでは、吐き出された物事・感情についての
分析は全く行いません。
その感情がどのように生じてしまったのか、は関係ないのです。
吐き出された感情がどこに行くのか分からないように、
その感情がどこから来たものなのかも分からないから?
なのだと思います。
何にしろ、得る物はとても多かったセミナーでした
2007年9月20日
スポーツジムから退会
先日、Yahoo.comにあった、
「Thirty-Five Minutes to Riches」
という記事を読みました。
そこには如何にお金を貯めるか、についてのアドバイスが
いろいろあり、それらがとても役立っています
2日前は、Junkメールをストップするために
メーリングリストから私の名前を削除してもらいました。
(9月18日のポスト)
そして今回は、スポーツジムから退会することを決意。
私の入会していたジムは、毎月クレジットカードに
チャージされるようになっていたのです。
直接自分で払っていないので、「払った」という自覚がなく、
毎月払っていることを忘れがち。
週に2-3回とか、せめて週1で通っているなら
問題はなかったのですが、ここ1年ほど、
全く行っていなかったのです。
入会した当時は、今よりも高いお金を払っていたので
(と言っても、月35ドル程度)
結構頻繁に通っていたのですが、
今はメンテナンス費だけ払えばよく、
それが月12ドルと低額だったため、
「べつにめったに行かなくっても、月12ドルならいいや」
と思い、だらだらと意味もなく払い続けていました。
でもよくよく考えると、ここ2-3年の使用回数は
前よりもずっと落ちているのです。
そして今年はまだ1回も行っていない。。。
そこで退会の決意です。
別にそこのスポーツジムでなくても、
コミュニティセンターもあるのだから、
そこに行けば、それで十分なのです。
”安いから”と言っても、お金はお金。
払っている分の元が取れていないのであれば、
すぐにも辞めるべき!
特に自動口座引き落としになっていたり
直接クレジットカードにチャージされているようなものは、
要注意です
「Thirty-Five Minutes to Riches」
という記事を読みました。
そこには如何にお金を貯めるか、についてのアドバイスが
いろいろあり、それらがとても役立っています
2日前は、Junkメールをストップするために
メーリングリストから私の名前を削除してもらいました。
(9月18日のポスト)
そして今回は、スポーツジムから退会することを決意。
私の入会していたジムは、毎月クレジットカードに
チャージされるようになっていたのです。
直接自分で払っていないので、「払った」という自覚がなく、
毎月払っていることを忘れがち。
週に2-3回とか、せめて週1で通っているなら
問題はなかったのですが、ここ1年ほど、
全く行っていなかったのです。
入会した当時は、今よりも高いお金を払っていたので
(と言っても、月35ドル程度)
結構頻繁に通っていたのですが、
今はメンテナンス費だけ払えばよく、
それが月12ドルと低額だったため、
「べつにめったに行かなくっても、月12ドルならいいや」
と思い、だらだらと意味もなく払い続けていました。
でもよくよく考えると、ここ2-3年の使用回数は
前よりもずっと落ちているのです。
そして今年はまだ1回も行っていない。。。
そこで退会の決意です。
別にそこのスポーツジムでなくても、
コミュニティセンターもあるのだから、
そこに行けば、それで十分なのです。
”安いから”と言っても、お金はお金。
払っている分の元が取れていないのであれば、
すぐにも辞めるべき!
特に自動口座引き落としになっていたり
直接クレジットカードにチャージされているようなものは、
要注意です
2007年9月18日
Stop Junk Mail!
Since I started recycling, I use a paper bag that I sometimes get from a grocery store to collect all papers. Every week, we receive sets of ads, but besides those, this paper bag is filled up with lots of junk mails! Most of them are letters of "You are Pre-Approved!"; the junk mails from credit card issuers...
It's so amazing that I receive about 4-5 of that type of mails every week (I am amazed because they never give up)
A few days ago, I finally found a solution to that (it was mentioned in one of featured story on Yahoo.com)
Call 888-5OPTOUT
This is it! It will remove your name from credit bureaus' mailing list. Unless you are planning to open more credit card accounts, taking this action will advantage in many ways, for example:
Note: Since you are talking credit bureaus, you'll have to provide your SSN, but it's OK.
It's so amazing that I receive about 4-5 of that type of mails every week (I am amazed because they never give up)
A few days ago, I finally found a solution to that (it was mentioned in one of featured story on Yahoo.com)
Call 888-5OPTOUT
This is it! It will remove your name from credit bureaus' mailing list. Unless you are planning to open more credit card accounts, taking this action will advantage in many ways, for example:
- Fewer temptations to open the account (credit card abuse is never good)
- It will cut the risk of an identity thief (thief steals your mails from mailbox/garbage can and apply for credit card in your name)
- Reduce the paper consumption (less junk mail!)
Note: Since you are talking credit bureaus, you'll have to provide your SSN, but it's OK.
2007年9月17日
農作業
先週と今週の土曜、農家で野菜の収穫&雑草取りの
お手伝いをしてきました。
私の通う農家では、全てのシェアメンバーが、
15時間のボランティア作業をする事になっています。
(又はその分エキストラのお金を払っても良い)
私はハーフシェアのため、強いられる労働時間は
約8時間。というわけで、土曜の朝、働いてきました
久しぶりの肉体労働で、体が筋肉痛に。
↑
普段、いかに運動していないかばれますね。。。
そして今週の土曜は、その朝、初霜が降りるくらい
とても寒い日で(たぶん気温は3-10度くらい)、
震えながら、働きました
自然の中いっぱいで働くというのは、気持ちがいいものです。
オフィス内の労働とは大違い!
でも農作業はやっぱり大変。。。
いつも働いている皆さんに、感謝です。
この花も、農家でもらってきました。
ミシガンでは、コスモスももう終わりの時期です
お手伝いをしてきました。
私の通う農家では、全てのシェアメンバーが、
15時間のボランティア作業をする事になっています。
(又はその分エキストラのお金を払っても良い)
私はハーフシェアのため、強いられる労働時間は
約8時間。というわけで、土曜の朝、働いてきました
久しぶりの肉体労働で、体が筋肉痛に。
↑
普段、いかに運動していないかばれますね。。。
そして今週の土曜は、その朝、初霜が降りるくらい
とても寒い日で(たぶん気温は3-10度くらい)、
震えながら、働きました
自然の中いっぱいで働くというのは、気持ちがいいものです。
オフィス内の労働とは大違い!
でも農作業はやっぱり大変。。。
いつも働いている皆さんに、感謝です。
この花も、農家でもらってきました。
ミシガンでは、コスモスももう終わりの時期です
2007年9月14日
大統領制 vs 議院内閣制
この前友達からメールをもらったとき、
総理大臣が辞めたことを教えてくれました
日本のニュースをあまりチェックしないので、
友達が教えてくれなかったら、
このままずっと知らなかったかも知れません。
昨日会社に届く日経新聞を読んで、
なぜ辞める事になったのかの事情を少し
把握したのですが、その中で気になった事が1つ。
辞めた理由の1つが、「参院選での敗北」だったらしいのですが
↑
なぜ敗北したときに辞めなかったのか、という批判もあったようですが。。。
なぜ参院選で負けたくらいで総理大臣が辞職しなくては
いけないのか、に疑問を持ちました。
(アメリカではこの前の下院の選挙では、ブッシュ率いる
共和党が敗北したけど、大統領は辞めてない)
で、調べてみたのですが、その結果、自分の無教養さに
ほとほとしてしまいました。
要するに、大統領制と議員内閣制の違い、何ですね。
たぶん中学校で習ったかな?全て忘れています
以下、Wikipediaからの抜粋ですが、
大統領制とは議会から独立した地位にある大統領が行政府の長となる政治制度のことで、議会から独立した権力を持っていることが重要。そして、大統領制では立法府と行政府が独立して牽制しあう。また、大統領に対する不信任決議や、議会に対する解散権は認められないので、大統領も議員もいったん就任すれば本人が辞任するか、事故がないかぎり任期を中断されることがない。
一方、議員内閣制とは、「議会」と「政府(内閣)」が分立してはいるが、「政府(内閣)」は「議会」の信任に拠(よ)って存在する制度。議会が首相の任命に同意し(日本やドイツのように議会が直接指名する場合と、その他の多くの国のように前任の首相やその他の人物・機関の助言をうけて元首が新首相を任命し、議会が信任する場合とがある)、首相が内閣の他の大臣を指名する。内閣は議会に対して連帯して責任を負い、分裂した状態で議会に対することはない。また、内閣は議会の明示的あるいは暗黙的な多数派に依拠しなければならない。議会は、内閣不信任決議を行うことによって、いつでも内閣を変えることができる。
つまり、今回、内閣総辞職を行わなくっても、
議会が内閣不信任決議を行えば、
自動的に辞職ということになるわけなんですね。
でも今回は
参院選で負けた=国民から不信任を突きつけられた
だから総辞職。。。
(その他にも諸々のスキャンダルがあったようですが)
「こんな事も知らなかったのか!」と呆れられてしまいそうですが、
勉強になりました。
アメリカにおける大統領の権限というのは、日本の総理大臣の
権限とは全く違うものなんですねぇ。
ちなみにここで働く日本人同僚の方は、日本の総理大臣は
パペットのようなもの、と言っていました。
というもの、総理大臣は必ずしも与党のトップがなるわけではなく、
その下の人が選ばれて、裏にいるさらに権力を持つ人たちが
操っているようなものらしいです。
官僚政治、というものなのでしょうか?
だから、内閣総辞職なんて大したことのないもので、
度々あることなんですね。
また別の同僚は、もしアメリカの大統領が辞任したら、
経済にも大影響が出て大変なことになる、
と言っていました。
やっぱりそれだけ権限が大きいからですかね?
総理大臣が辞めたことを教えてくれました
日本のニュースをあまりチェックしないので、
友達が教えてくれなかったら、
このままずっと知らなかったかも知れません。
昨日会社に届く日経新聞を読んで、
なぜ辞める事になったのかの事情を少し
把握したのですが、その中で気になった事が1つ。
辞めた理由の1つが、「参院選での敗北」だったらしいのですが
↑
なぜ敗北したときに辞めなかったのか、という批判もあったようですが。。。
なぜ参院選で負けたくらいで総理大臣が辞職しなくては
いけないのか、に疑問を持ちました。
(アメリカではこの前の下院の選挙では、ブッシュ率いる
共和党が敗北したけど、大統領は辞めてない)
で、調べてみたのですが、その結果、自分の無教養さに
ほとほとしてしまいました。
要するに、大統領制と議員内閣制の違い、何ですね。
たぶん中学校で習ったかな?全て忘れています
以下、Wikipediaからの抜粋ですが、
大統領制とは議会から独立した地位にある大統領が行政府の長となる政治制度のことで、議会から独立した権力を持っていることが重要。そして、大統領制では立法府と行政府が独立して牽制しあう。また、大統領に対する不信任決議や、議会に対する解散権は認められないので、大統領も議員もいったん就任すれば本人が辞任するか、事故がないかぎり任期を中断されることがない。
一方、議員内閣制とは、「議会」と「政府(内閣)」が分立してはいるが、「政府(内閣)」は「議会」の信任に拠(よ)って存在する制度。議会が首相の任命に同意し(日本やドイツのように議会が直接指名する場合と、その他の多くの国のように前任の首相やその他の人物・機関の助言をうけて元首が新首相を任命し、議会が信任する場合とがある)、首相が内閣の他の大臣を指名する。内閣は議会に対して連帯して責任を負い、分裂した状態で議会に対することはない。また、内閣は議会の明示的あるいは暗黙的な多数派に依拠しなければならない。議会は、内閣不信任決議を行うことによって、いつでも内閣を変えることができる。
つまり、今回、内閣総辞職を行わなくっても、
議会が内閣不信任決議を行えば、
自動的に辞職ということになるわけなんですね。
でも今回は
参院選で負けた=国民から不信任を突きつけられた
だから総辞職。。。
(その他にも諸々のスキャンダルがあったようですが)
「こんな事も知らなかったのか!」と呆れられてしまいそうですが、
勉強になりました。
アメリカにおける大統領の権限というのは、日本の総理大臣の
権限とは全く違うものなんですねぇ。
ちなみにここで働く日本人同僚の方は、日本の総理大臣は
パペットのようなもの、と言っていました。
というもの、総理大臣は必ずしも与党のトップがなるわけではなく、
その下の人が選ばれて、裏にいるさらに権力を持つ人たちが
操っているようなものらしいです。
官僚政治、というものなのでしょうか?
だから、内閣総辞職なんて大したことのないもので、
度々あることなんですね。
また別の同僚は、もしアメリカの大統領が辞任したら、
経済にも大影響が出て大変なことになる、
と言っていました。
やっぱりそれだけ権限が大きいからですかね?
2007年9月13日
オフィスでの人間関係
先日書いた「社内ゴシップ」の続きです。
あるゴシッパーの方がそれなりに仲良くしている女同僚がいて、
その女性の方の悪口を私が聞かされる羽目になったと書きました。
あえてその内容は書きませんが、今一、彼女らの付き合い方に困惑しています。”友達”とお互いに思っているのだと思います。
例えば一緒にランチを食べに行ったり、片方が同僚、または別の友達と
夜出かけるときは、必ずと言っていいほど、誘い合っています。
仲がいいのかと思いきや、先日のゴシップを聞く限り、
その女同僚のことをあまり好きではないっぽいのです。
ディナーに誘われれば、行ける日は行くようですが、
「行ってもつまらない」というような事を私にこぼしたりするし。。。
だったら初めから行かなければいいじゃない?と思うのですが。。。
彼女の性格が好きじゃないのなら、無理して友達関係を築こうとする必要もないはず。
または友達と思っているのなら、忠告するとか何とかすればいいものの、
全く口に出さないみたい。
とても不思議なのは、裏で悪口を言うような関係なのに、
それを”友達”と呼んでいる事が、私には理解不可能です。
さっぱり、彼女の動機が分かりません。
アメリカ人だから?、というわけでもないような気がします。
アメリカ人はいつもきっぱりさっぱりしているから、無理に、
同僚と親しく付き合う必要もないし。
そこは日本とは、また違うのです。
ここも日系会社なので、日本人との付き合いに気を使います。
大抵の場合断る事が多いのですが、でもたまに顔を出しておかないと、
やっぱり人間関係がぎくしゃくしてしまいそうな気がします。
一応アメリカにある会社なので、日本で働くよりはずっと気が楽なのですが。。。
それにしても、彼女らは何が楽しくて友達をしているのか?
それとも、実は友達と思っているわけではなく、
一緒に働いているから、何にでも誘ってあげているだけなのか?
今度愚痴をこぼされたときに、聞いてみようかな??
あるゴシッパーの方がそれなりに仲良くしている女同僚がいて、
その女性の方の悪口を私が聞かされる羽目になったと書きました。
あえてその内容は書きませんが、今一、彼女らの付き合い方に困惑しています。”友達”とお互いに思っているのだと思います。
例えば一緒にランチを食べに行ったり、片方が同僚、または別の友達と
夜出かけるときは、必ずと言っていいほど、誘い合っています。
仲がいいのかと思いきや、先日のゴシップを聞く限り、
その女同僚のことをあまり好きではないっぽいのです。
ディナーに誘われれば、行ける日は行くようですが、
「行ってもつまらない」というような事を私にこぼしたりするし。。。
だったら初めから行かなければいいじゃない?と思うのですが。。。
彼女の性格が好きじゃないのなら、無理して友達関係を築こうとする必要もないはず。
または友達と思っているのなら、忠告するとか何とかすればいいものの、
全く口に出さないみたい。
とても不思議なのは、裏で悪口を言うような関係なのに、
それを”友達”と呼んでいる事が、私には理解不可能です。
さっぱり、彼女の動機が分かりません。
アメリカ人だから?、というわけでもないような気がします。
アメリカ人はいつもきっぱりさっぱりしているから、無理に、
同僚と親しく付き合う必要もないし。
そこは日本とは、また違うのです。
ここも日系会社なので、日本人との付き合いに気を使います。
大抵の場合断る事が多いのですが、でもたまに顔を出しておかないと、
やっぱり人間関係がぎくしゃくしてしまいそうな気がします。
一応アメリカにある会社なので、日本で働くよりはずっと気が楽なのですが。。。
それにしても、彼女らは何が楽しくて友達をしているのか?
それとも、実は友達と思っているわけではなく、
一緒に働いているから、何にでも誘ってあげているだけなのか?
今度愚痴をこぼされたときに、聞いてみようかな??
2007年9月12日
Energy efficient mortgages
Another article about going green was in WSJ... articles related to environmental issues are getting popular in these days!
So now, mortgage companies are in this "Green" business.
What it is that they offer "energy efficient mortgages". This mortgage will help you to buy an energy efficient home, or to improve the existent home to be energy efficient. And here is the benefit for the borrower:
I wished there was this type of mortgage available when I bought a house. My house is very very old and absolutely energy "inefficient" one. Windows were original (or very old); the gas furnace was also original; so even though my house is very small, the cost of gas in the first winter was outrageous!
Within 6 months I moved in, I changed the windows and the furnace and I spent lots of money for those improvements! It was not cheap at all!!! I used up most of my savings...(sigh)
If I buy a house next time (I don't think that will be anytime soon), I would definitely use this energy efficient mortgage
So now, mortgage companies are in this "Green" business.
What it is that they offer "energy efficient mortgages". This mortgage will help you to buy an energy efficient home, or to improve the existent home to be energy efficient. And here is the benefit for the borrower:
- The estimated energy savings are added to the borrower's income to allow the home buyer to qualify for a larger mortgage.
- 100% of the energy improvement cost can be financed and paid for over the life of mortgage; reserve borrower's cash for the emergency.
I wished there was this type of mortgage available when I bought a house. My house is very very old and absolutely energy "inefficient" one. Windows were original (or very old); the gas furnace was also original; so even though my house is very small, the cost of gas in the first winter was outrageous!
Within 6 months I moved in, I changed the windows and the furnace and I spent lots of money for those improvements! It was not cheap at all!!! I used up most of my savings...(sigh)
If I buy a house next time (I don't think that will be anytime soon), I would definitely use this energy efficient mortgage
2007年9月11日
Green Travel
In today's Wall Street Journal, there was the article about hotels going green. It talks about how hotels are trying to be eco-friendly to attract more environmentally-conscious people. Very timely one, I thought. To be honest, I have not done anything "green" while traveling, so I thought it is a good idea to do some research for the future travel.
There are numerous ways to be environmentally responsible when we go on a trip. You can:
I know that most of us try to save as much money as possible while traveling. I am one of them. When I am shopping for the air ticket, I usually go for the best bargain, so paying extra 10 or 40 bucks for carbon emissions, I would have to pause and consider. But I found that I could still be green without spending any extra money. Easiest thing would be to reuse a bed sheet and towels at a hotel. If towels are neatly folded, usually those won't be replaced with new ones. Or some "Green Hotels" have a card to let the guests decide. Or we can just leave a little note, saying it is not necessary to change the sheet and towels. That costs zero dollars!!
Here is a list of what you can do with no extra cost. At a hotel, you can:
There are numerous ways to be environmentally responsible when we go on a trip. You can:
- offset the carbon emissions (air plane & cars)
- stay earth-friendly hotels
- choose hybrid rental vehicle
I know that most of us try to save as much money as possible while traveling. I am one of them. When I am shopping for the air ticket, I usually go for the best bargain, so paying extra 10 or 40 bucks for carbon emissions, I would have to pause and consider. But I found that I could still be green without spending any extra money. Easiest thing would be to reuse a bed sheet and towels at a hotel. If towels are neatly folded, usually those won't be replaced with new ones. Or some "Green Hotels" have a card to let the guests decide. Or we can just leave a little note, saying it is not necessary to change the sheet and towels. That costs zero dollars!!
Here is a list of what you can do with no extra cost. At a hotel, you can:
- reuse your sheets and towels at a hotel
- turn off the air conditioning, heat, television, lights or any other electric devices when you leave a hotel room
- check your hotel's recycling program. If none, take your bottles etc with you, or use the public recycling bin if available.
- give your feedback to hotel; encourage them to go green
- choose earth-friendly transportation (walking, biking, public transportation etc)
- choose a smaller rent-car if you need a car
- choose train instead of air plane if applicable
社内ゴシップ
普段滅多にゴシップを聞くことはないのですが、
↑
出来るだけゴシップを聞くような環境に
自分を置かない様にしているし、やっぱり
人の悪口を言ったり聞いたりするのは、気分が良くない。
やっぱりゴシップ好きの人は、男性女性にかかわらず
オフィスに必ずいるもので、今朝はなぜかそれを聞く羽目に。
「私、ゴシップなんて聞きたくないから」
と冷たくあしらうのも悪いので、とりあえず一通り聞いたのですが、
まあ、私の知らない間にいろんなドラマが
こんな小さなオフィスでも繰り広げられているようで、
びっくりしました。
それより気になった事が、ゴシッパーの方について(女性)。
その人がそれなりに仲良くしている、女同僚の方についての
コメントがかなり冷たくて、
「彼女に対して、こんな風に思っていたんだ」
と気づかされたこと。
こんなコメントを聞いていると、絶対に裏で
私に対するひどいコメントを他の人に話しているんだろうな、
と思ってしまいました。
ゴシップはやっぱり良くないですね。
だからと言って、私には他人を変える何かなど出来ないのですが、
せめて自分から進んでゴシップ話に花を咲かせることだけは
しないように気をつけようと思います
↑
出来るだけゴシップを聞くような環境に
自分を置かない様にしているし、やっぱり
人の悪口を言ったり聞いたりするのは、気分が良くない。
やっぱりゴシップ好きの人は、男性女性にかかわらず
オフィスに必ずいるもので、今朝はなぜかそれを聞く羽目に。
「私、ゴシップなんて聞きたくないから」
と冷たくあしらうのも悪いので、とりあえず一通り聞いたのですが、
まあ、私の知らない間にいろんなドラマが
こんな小さなオフィスでも繰り広げられているようで、
びっくりしました。
それより気になった事が、ゴシッパーの方について(女性)。
その人がそれなりに仲良くしている、女同僚の方についての
コメントがかなり冷たくて、
「彼女に対して、こんな風に思っていたんだ」
と気づかされたこと。
こんなコメントを聞いていると、絶対に裏で
私に対するひどいコメントを他の人に話しているんだろうな、
と思ってしまいました。
ゴシップはやっぱり良くないですね。
だからと言って、私には他人を変える何かなど出来ないのですが、
せめて自分から進んでゴシップ話に花を咲かせることだけは
しないように気をつけようと思います
2007年9月10日
Minimum wage, $98800/yr!
Which job pays a minimum wage of 98,800 a year?
A professional musician. Specifically, a member of DSO (Detroit Symphony Orchestra).
The article in today's newspaper reported their renewals of contract. $100K/year, that's sweet! In addition, 9 weeks of paid vacation. Even sweeter!!
But here is a trick. Very few people get that job. Very few openings. Besides, you have to be one of the best musicians!!!
I happened to meet this young cellist who just finished his degree this summer. He told me that getting a job in the orchestra is very difficult, there will probably be only 5 or so openings in a whole year (and let me point that not in DSO but including all small town/city orchestras). He said there are many people WAITING for that opportunity.
Hearing that fact, 100K/yr might be too low for those special "selected" ones, because they are really one of few among thousands of hopefuls...
A professional musician. Specifically, a member of DSO (Detroit Symphony Orchestra).
The article in today's newspaper reported their renewals of contract. $100K/year, that's sweet! In addition, 9 weeks of paid vacation. Even sweeter!!
But here is a trick. Very few people get that job. Very few openings. Besides, you have to be one of the best musicians!!!
I happened to meet this young cellist who just finished his degree this summer. He told me that getting a job in the orchestra is very difficult, there will probably be only 5 or so openings in a whole year (and let me point that not in DSO but including all small town/city orchestras). He said there are many people WAITING for that opportunity.
Hearing that fact, 100K/yr might be too low for those special "selected" ones, because they are really one of few among thousands of hopefuls...
Are Americans conservative?
If somebody asks me “Are Americans conservative?”, I used to answer “No way!”. But now, my answer would be “Yes”.
I had a very interesting conversation with some foreigners recently. It was a group of people, American, Filipino, Pakistani and Indian, just talking about various subjects that night.
All of them have been to Europe many times; some of them lived there for a while. They were very familiar with European people, culture and societies. And all of them insisted that Americans were very conservative.
I was a bit stunned to hear that. I had a very different vision about American. In general, it seems like Americans are open-minded and liberal. They are not afraid of speaking of their mind in any occasion. Then I listened to them talking about European people (I've been to Europe many times but I cannot say I know them well...) and I was convinced that Americans are, as a matter of fact, conservative.
For example, regarding nudity. In Europe, you may find naked people at the hotel pool or at the beach. It does not make a big scene as you imagine. Or, there is a pornographic program on TV, which I do not think it’s appropriate, but they run! Or, they really voice their opinions strongly that the government is actually afraid of citizens (<-France).
There is no porno on standard cable TV in US. How about Japan? well, I was pointed out that there won't be any porno but some stuff are very risqué on Japanese TV programs (the guy who claimed that has been to Japan 4 times in the past) So that makes US more conservative than Japan!
Surprise? but probably that is correct. I remember discussing about "infidelity" with American friends before. Infidelity is somewhat accepted in Japan (unfortunately, and I really don't understand why...), but there is not in US. If either one, husband or wife, BF or GF, cheats, that is the end of their marriage or relationship. Cheating is one of the worst sins in this country.
It is because Americans are much more religious than other nationalities, I think. Majority of people go to a church every Sunday, regardless of how serious they are. It is a historical fact that people who came to US hundreds years ago were Puritans. Somehow, religious activities/traditions and religion itself faded in Europe, but survived in US.
This discussion with foreigners was certainly a very interesting one
I had a very interesting conversation with some foreigners recently. It was a group of people, American, Filipino, Pakistani and Indian, just talking about various subjects that night.
All of them have been to Europe many times; some of them lived there for a while. They were very familiar with European people, culture and societies. And all of them insisted that Americans were very conservative.
I was a bit stunned to hear that. I had a very different vision about American. In general, it seems like Americans are open-minded and liberal. They are not afraid of speaking of their mind in any occasion. Then I listened to them talking about European people (I've been to Europe many times but I cannot say I know them well...) and I was convinced that Americans are, as a matter of fact, conservative.
For example, regarding nudity. In Europe, you may find naked people at the hotel pool or at the beach. It does not make a big scene as you imagine. Or, there is a pornographic program on TV, which I do not think it’s appropriate, but they run! Or, they really voice their opinions strongly that the government is actually afraid of citizens (<-France).
There is no porno on standard cable TV in US. How about Japan? well, I was pointed out that there won't be any porno but some stuff are very risqué on Japanese TV programs (the guy who claimed that has been to Japan 4 times in the past) So that makes US more conservative than Japan!
Surprise? but probably that is correct. I remember discussing about "infidelity" with American friends before. Infidelity is somewhat accepted in Japan (unfortunately, and I really don't understand why...), but there is not in US. If either one, husband or wife, BF or GF, cheats, that is the end of their marriage or relationship. Cheating is one of the worst sins in this country.
It is because Americans are much more religious than other nationalities, I think. Majority of people go to a church every Sunday, regardless of how serious they are. It is a historical fact that people who came to US hundreds years ago were Puritans. Somehow, religious activities/traditions and religion itself faded in Europe, but survived in US.
This discussion with foreigners was certainly a very interesting one
近寄りがたい存在
つい2-3日前、友達から、
「初めて会った時の印象、その後仲良くなってからの印象を教えて!」
と聞かれ、それに答えたついでに、私についての印象も聞いてみました。
その結果言われたことは(会って15年も経つ友達なので、
何でも正直に打ちあけてくれる友達)、
初めて会ったときは、とても頭の良さそうな人という印象で
近寄りがたかった。話しても相手にしてもらえなさそうだった。
と言われました。
実はこのようなコメントをもらうのは、初めてではありません。
面と向かって、
"You are cold"(あなた、冷たい人ね)
と言われたこともあります。
どうも初めて会う人に対して
つっけんどんになってしまうのか、
初めての人だと緊張しすぎて
何も言えなくなってしまうのか、
なぜかいつも、人を近づけさせない
オーラが出ているようです。。。
正直、人と接するのが大の苦手。
「人(と関わるの)が好き!」
という方が、この世の中たくさん
いるかと思いますが、私、全く正反対です。
あまり人と接しなくてすむ、エンジニアという職を選んだのも、
そのせいかもしれません。
こういう面、とても男性的で、
「絶対、前世では男だった」
と信じています。
が、それを理由にして、だから”近寄りがたい存在”でも良いか、
というとそういう訳ではないのです。
前々からこの、”人を近づけさせないオーラ”
を何とかしたいと思い、
かの有名な、デール・カーネギー著の
"How to Win Friends and Influence People"
も読んでみたりしたのですが、
今一、変わっていないような気がします。
要するに、”人に対する興味”が薄いのかも。
人と話していても、大抵聞き手にまわってしまいますし。
私が観察したところ、「人好き」な人は
「話好きの人」が多いような気がします。
つまり「話好き」になれれば、自分から進んで人と話すようになり、
そうすれば近づきがたいオーラも消滅していく?!
もしかしたら、自分で知らないうちに、
「誰も近づくな~。私は誰とも話したくないのよぉ~」
という雰囲気をかもし出しているのかも???
でもこれって、なおるものなのか?好き嫌いの問題?
どうしたらいいのでしょう?
誰か、アドバイス下さい!
「初めて会った時の印象、その後仲良くなってからの印象を教えて!」
と聞かれ、それに答えたついでに、私についての印象も聞いてみました。
その結果言われたことは(会って15年も経つ友達なので、
何でも正直に打ちあけてくれる友達)、
初めて会ったときは、とても頭の良さそうな人という印象で
近寄りがたかった。話しても相手にしてもらえなさそうだった。
と言われました。
実はこのようなコメントをもらうのは、初めてではありません。
面と向かって、
"You are cold"(あなた、冷たい人ね)
と言われたこともあります。
どうも初めて会う人に対して
つっけんどんになってしまうのか、
初めての人だと緊張しすぎて
何も言えなくなってしまうのか、
なぜかいつも、人を近づけさせない
オーラが出ているようです。。。
正直、人と接するのが大の苦手。
「人(と関わるの)が好き!」
という方が、この世の中たくさん
いるかと思いますが、私、全く正反対です。
あまり人と接しなくてすむ、エンジニアという職を選んだのも、
そのせいかもしれません。
こういう面、とても男性的で、
「絶対、前世では男だった」
と信じています。
が、それを理由にして、だから”近寄りがたい存在”でも良いか、
というとそういう訳ではないのです。
前々からこの、”人を近づけさせないオーラ”
を何とかしたいと思い、
かの有名な、デール・カーネギー著の
"How to Win Friends and Influence People"
も読んでみたりしたのですが、
今一、変わっていないような気がします。
要するに、”人に対する興味”が薄いのかも。
人と話していても、大抵聞き手にまわってしまいますし。
私が観察したところ、「人好き」な人は
「話好きの人」が多いような気がします。
つまり「話好き」になれれば、自分から進んで人と話すようになり、
そうすれば近づきがたいオーラも消滅していく?!
もしかしたら、自分で知らないうちに、
「誰も近づくな~。私は誰とも話したくないのよぉ~」
という雰囲気をかもし出しているのかも???
でもこれって、なおるものなのか?好き嫌いの問題?
どうしたらいいのでしょう?
誰か、アドバイス下さい!
2007年9月7日
Fワード
もう出会ってから15年近く経つ友達の
mixi日記を2-3日前に読みました。
その日記には、ある日かなり頭にくることがあり、
普段は使わないFワードをがんがんに使ってしまった、
という内容。そうとう頭にきていたらしいです。
この”Fワード”とは、悪態をつくときなどに使う言葉で
"fu*k"という単語を指します。あまりにも卑猥(?)な言葉なので、
ここでも隠しましたが、口語でも表立って使うのはよくないもの。
このようなののしり言葉、英語ではcurse(またはswearword)というのですが、
英語圏、その類の単語、たくさんあります。
でも日本語にはほとんどないような気がします。
どうしてなんでしょう?と、ふと気になりました。
「文化の違い」なのか??
日本では、自己表現をするときにあまりはっきり物を表現しません。
言葉で表現するのではなく、動作で示したり、
何となくほのめかして相手に伝えようとする事が多いと思います。
ですがアメリカ、はっきり表現しない限り、相手に自分の
意思が通じません。だから怒っているときも、
「自分はこれだけ頭にきているのよ!」
という表現をするために、ののしり言葉がたくさんあるのかも。
ちなみに私が英語学校に通っていたとき、よく聞かれたのが
「あなたの母国語のcurseワード、教えて!」というもの。
若い人たちは好きなんですね、ちょっと悪い言葉を覚えるのが。
たぶんそれがクールだと思っていたのだと思いますが。。。
Fワード、個人的には使ったことないですが、
その他のちょっと柔らかめ(?)のものなら、使った事あります。
Fワードはやっぱり抵抗があるかも。
使っても、「この世の終わり」という訳ではないですが。。。
↑
私のアメリカ人友達も、頻繁にではないですが、たま~に
Fワードが出てしまうこともあるようなので。
mixi日記を2-3日前に読みました。
その日記には、ある日かなり頭にくることがあり、
普段は使わないFワードをがんがんに使ってしまった、
という内容。そうとう頭にきていたらしいです。
この”Fワード”とは、悪態をつくときなどに使う言葉で
"fu*k"という単語を指します。あまりにも卑猥(?)な言葉なので、
ここでも隠しましたが、口語でも表立って使うのはよくないもの。
このようなののしり言葉、英語ではcurse(またはswearword)というのですが、
英語圏、その類の単語、たくさんあります。
でも日本語にはほとんどないような気がします。
どうしてなんでしょう?と、ふと気になりました。
「文化の違い」なのか??
日本では、自己表現をするときにあまりはっきり物を表現しません。
言葉で表現するのではなく、動作で示したり、
何となくほのめかして相手に伝えようとする事が多いと思います。
ですがアメリカ、はっきり表現しない限り、相手に自分の
意思が通じません。だから怒っているときも、
「自分はこれだけ頭にきているのよ!」
という表現をするために、ののしり言葉がたくさんあるのかも。
ちなみに私が英語学校に通っていたとき、よく聞かれたのが
「あなたの母国語のcurseワード、教えて!」というもの。
若い人たちは好きなんですね、ちょっと悪い言葉を覚えるのが。
たぶんそれがクールだと思っていたのだと思いますが。。。
Fワード、個人的には使ったことないですが、
その他のちょっと柔らかめ(?)のものなら、使った事あります。
Fワードはやっぱり抵抗があるかも。
使っても、「この世の終わり」という訳ではないですが。。。
↑
私のアメリカ人友達も、頻繁にではないですが、たま~に
Fワードが出てしまうこともあるようなので。
2007年9月6日
Facebook - アメリカ版mixi
随分前に友達からFacebookの招待状をもらいました。
Facebookとはいわゆるアメリカのソーシャルネットワークのサイト。
日本にmixiがあるように、アメリカにもいろいろあります
登録後何もせずにほったらかしにしておいたのですが、
(mixiの時も、ずいぶん長い間手をつけていなかった。。。)
最近、別の友人からもFacebookの招待状が来たので、
今回、Facebookを使ってみました。
機能はMixiにとてもよく似ています。
個人のプロファイルがあり、友達のリストがあって、
様々なコミュニティ(グループ)が存在します。
違う点はたくさんあるのですが、
あえて言えば、Facebookはとてもインタラクティブ。
例えば“Wall”という機能。
これはプロファイル上に掲示板のようなものがあり、
友達が簡単なメッセージを残すことができます。
(けれども他人に見えてしまう)
そして“Pokes”機能。
これは他のユーザに“Poke”を送る機能。
Pokeとは「つつく」という意味。
もちろんネット上なので実際に本人をつつけませんが、
その相手の注意を引くために、
バーチャルな「突き」を送るのです。
これってまさに、あるネットデートサイトの”Wink”機能と一緒。
その人の気を引くためのツールですね。。。
さらには“Marketplace”という機能もあるのですが、
これは物の売買のための広告の場所。
みんながどのように使っているか、これにも大きな違いあり。
個人プロファイルにおいては、本名を使う人が多いです。
写真も本人の写真を使う人がほとんど。
でも友達や知り合いなどに見つけてもらうという目的なら、
そうして当たり前なんでしょうけど。。。
Mixiで本名を使う人はほとんどいないですよね。
写真も自分の写っている写真を使う人は少ないような??
またプロファイルには、個人情報を載せる欄が豊富で、
卒業した高校、大学名、働いている会社名、
自分の趣味、などなどを掲載。
ちなみにFacebookは、人々のネットワークに重点においた
良心的なサイトだと思います。
様々な個人情報は同じネットワークの人にしか公開されません。
まだまだ使い切れていないので分からないのですが、
とてもシンプルなサイトで、←ごちゃごちゃした広告が少ない
気に入りました
Facebookとはいわゆるアメリカのソーシャルネットワークのサイト。
日本にmixiがあるように、アメリカにもいろいろあります
登録後何もせずにほったらかしにしておいたのですが、
(mixiの時も、ずいぶん長い間手をつけていなかった。。。)
最近、別の友人からもFacebookの招待状が来たので、
今回、Facebookを使ってみました。
機能はMixiにとてもよく似ています。
個人のプロファイルがあり、友達のリストがあって、
様々なコミュニティ(グループ)が存在します。
違う点はたくさんあるのですが、
あえて言えば、Facebookはとてもインタラクティブ。
例えば“Wall”という機能。
これはプロファイル上に掲示板のようなものがあり、
友達が簡単なメッセージを残すことができます。
(けれども他人に見えてしまう)
そして“Pokes”機能。
これは他のユーザに“Poke”を送る機能。
Pokeとは「つつく」という意味。
もちろんネット上なので実際に本人をつつけませんが、
その相手の注意を引くために、
バーチャルな「突き」を送るのです。
これってまさに、あるネットデートサイトの”Wink”機能と一緒。
その人の気を引くためのツールですね。。。
さらには“Marketplace”という機能もあるのですが、
これは物の売買のための広告の場所。
みんながどのように使っているか、これにも大きな違いあり。
個人プロファイルにおいては、本名を使う人が多いです。
写真も本人の写真を使う人がほとんど。
でも友達や知り合いなどに見つけてもらうという目的なら、
そうして当たり前なんでしょうけど。。。
Mixiで本名を使う人はほとんどいないですよね。
写真も自分の写っている写真を使う人は少ないような??
またプロファイルには、個人情報を載せる欄が豊富で、
卒業した高校、大学名、働いている会社名、
自分の趣味、などなどを掲載。
ちなみにFacebookは、人々のネットワークに重点においた
良心的なサイトだと思います。
様々な個人情報は同じネットワークの人にしか公開されません。
まだまだ使い切れていないので分からないのですが、
とてもシンプルなサイトで、←ごちゃごちゃした広告が少ない
気に入りました
登録:
投稿 (Atom)